台風24号が沖縄県で猛威を振るった後、明日広島に接近します。
沖縄県では最大瞬間風速50mを記録して街路樹が折れたり、甚大な被害が出ています。
絶えず台風対策を行っている沖縄県であの被害ですからね、我々は油断しないようにしなくてはいけません。
さて、ワタクシ3日間のお休みを頂いて抜釘手術&粉瘤除去手術を受けてきました。

記念品はしっかり貰って帰りましたよ、ええ。
傷が駄目な方が意外と多い(特に男性)のは知ってましたが、レントゲン写真も嫌な方が多かったので大きくならないようにしてます。
鎖骨は細い骨なのでボルトも意外と細いですね。
予想以上だったのはプレートの厚みのほうかな。
抜釘するには1年以上の時間をおき、1年半以内でないと今度はとりにくくなると聞いていました。
長くおくとボルトやプレートが骨に埋もれてしまうことがあるのだそうです。
で、取り外したプレートを見ると・・・

何か白い物が・・・
これってもしかして・・・?

やっぱりこれは・・・成長した骨?
危な~い、13ヶ月でここまで成長してたなんて。
嬉しいような驚くような。
10代の子だと1年以内で抜かないと危険な気がします。
「ネジの頭を舐めると取り外せないことがあります」と言われていましたが、ボルトの頭ってトルクスじゃないですか!
流石にこれを舐めることはないでしょ?(笑)
「ボルトを7本抜いたので再骨折しやすい危険な個所が7カ所あるという事ですからね、最低3ヶ月以上は強い衝撃を受けないように気をつけてください」と言われたので年内はおとなしくしとかなくっちゃ。
皆さんも「鎖骨後輩」にならないようお気をつけください。
あ、粉瘤除去手術というのは額(おでこ)に出来てたコブみたいなものを切開して除去してもらいました。
なので今はデコにも大きな絆創膏が・・・。
抜糸が終わるまで暫く「コブとり店長」のまま、頑張ります・・・。